« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月27日 (土)

おかあさんといっしょ収録レポ(その8)

本日は珍しく深夜の更新です(*゚▽゚)ノ

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その8)です。

「へんしんロボット☆マックス」「ブラブラせいじん」の2曲を
続けて踊った後、スタッフの方の「はい、OKです」という声が響き
ひとまず終了。
子供達はその場に座るようおにいさん達から指示され、
それまで明るかった照明が少し落とされました。

スタッフの方が、保護者席に置かれていた大型モニター2台のうち
1つを子供達の方へ持って行き、子供達はそのモニターから流れる
「ドコノコキノコ」をおにいさん・おねえさんや
スタッフの方達と座って見ました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

子供達が「ドコノコキノコ」を見ている間、
よしおにいさんとりさおねえさんがスッと動き、
よしおにいさんは前の方にいた男の子に、
りさおねえさんは左端の方にいた女の子に声をかけ、
4人で奥のセットの方に移動しました。
そしてそれと同時にカメラも奥へ移動、
そのまま土曜日のダンス「でかけよう!」の練習が始まりました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

りさおねえさんは一緒に踊る子供を選ぶ時、少し迷っていたようでしたが
よしおにいさんは迷うことなく1人の男の子に話しかけたので、
もう練習中からある程度選んでいたのかな?と思いました。

「ドコノコキノコ」の後は、10月の今月の歌
「ゴロプポジャカジャカ!」が流れました。
撮影が9月だったので、まだ映像を解禁する訳にはいかなかったのか、
ポコポッテイトの3人の写真の上に「ゴロプポジャカジャカ!」の
タイトルが表示されただけの状態で、音楽だけが流れていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

「ゴロプポジャカジャカ!」が終わった直後、間髪入れず
奥のセットのスタッフさんが
「本番行きます!5秒前、4、3…」とかけ声をかけ、
「でかけよう!」の本番が始まりました。
こちらも1発でOKが出ました。

そしてその後、モニターでは動物の映像が流れて
再びこぎつね達のいるセットの方が明るくなり、
子供達は全員立つよう指示されました。
奥のセットから戻って来たよしおにいさんが
超ダッシュでスタジオ裏へ消えたかと思うと、
すぐ「ぱわわぷたいそう」の服に着替えて戻って来ました。
そして本番です!

さあ、こぎつねは最後までしっかり踊れたでしょうか!?( ´艸`)プププ
続きはまた次回に…。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

おかあさんといっしょ収録レポ(その7)

お早うございます。

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その7)です。

よしおにいさんとりさおねえさんがメインで練習を指導している間、
たくみおねえさんとだいすけおにいさんは
泣いてママの側から離れられない子供達一人一人に
笑顔で話しかけたり、一緒に踊りの練習をしたり、
手を引いて一緒に子供達の輪に入ったりしていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

カメラが回ってない場所でもずっと笑顔で
子供達を楽しませようとしてくれているおにいさんとおねえさん。
テレビで見る以上にとても素敵でした(*^-^)

ムテ吉達が帰った後は、オープニングの体操の練習です。
放送日が土曜日なので、引き続きよしおにいさんの指導で
「へんしんロボット☆マックス」「ブラブラせいじん」の
2曲の練習をしました。
子供達は、「あした天気になあれ」で立ち止まった位置で
そのまま練習に入ったので、トンネルの向こう側にいたこぎつねは
他の子供達に紛れて私からは見えにくい位置になってしまいました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

仕方なく、保護者席に置かれている大型モニターで観覧してました(^-^;

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

「ブラブラせいじん」の練習が終わった直後、カメラ側にいたスタッフの方が
突然「本番行きます!5秒前・4・3…」とかけ声をかけ、
いきなり本番が始まりました。
保護者席のモニター画面に映る映像には、既に
普段テレビ見ている時と同じ字幕が入っていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

本番でもこぎつねは、りさおねえさんの影に隠れて
私からは全く見えなかったので、
ずっとモニターで見ていました。
撮影しているテレビカメラの周辺には
子供達の見本として踊っているスタッフの方が数名いるので
前方にいる子供達はそのスタッフさんを見ながら踊っているのですが、
後方にいたこぎつねは、ひたすらりさおねえさんをガン見しながら
真剣に踊っていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

続きはまた次回に…。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水)

おかあさんといっしょ収録レポ(その6)

お早うございます。

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その6)です。

次はエンディングの「あした天気になあれ」の練習です。
たくみおねえさんの掛け声に合わせてみんなで
「ムテ吉~!ミーニャ!メーコブ~!」と呼ぶと、
スタジオの奥のカーテンで仕切られた場所から
元気良く「ポコポッテイト」の3匹が飛び出してきました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

ここでもママ達の方が大騒ぎ(^-^;

子供の方は、嬉しそうに喜んでいる子もいましたが
着ぐるみの大きさにビックリしたのか
固まっている子も結構いました。

3匹はそれぞれ自己紹介した後、
子供達の輪の中に入って握手したりふれ合ったりしました。
こぎつねはミーニャの近くにいたのですが、
緊張したのかなかなか前に行こうとせず
他の子が握手やタッチを終えるのを待ってから
一番最後にミーニャに触っていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

子供達が3匹に慣れたところで練習開始です。
「晴れ・晴れ・晴れ〜♪」のトンネルの所では
子供達が一斉にトンネルに殺到したため
かなり渋滞になっていました。
その渋滞の中、列の一番最後に並んだこぎつねは、
やっとトンネルたどり着いてさぁくぐろうとした矢先
だいすけおにいさんの「そろそろ、おしまーい!」の声が響いて

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

終了  il||li _| ̄|○ il||li

間が悪いというか何というかι(´Д`υ)アセアセ
本番はしっかりトンネルくぐって欲しいなぁと
願わずにはいられませんでした。

ちなみにママから離れられない子は
スタッフやおにいさん・おねえさんに誘導され
ママと一緒にトンネルをくぐっていました。

この時は練習なので、風船は落ちて来きません。
おにいさん達が上を指さしながら、
「本番ではあそこから風船が落ちてくるからね」と説明していました。
上を見てみると、吹き抜けのように高い天井に張り巡らされた照明の上の、
鉄板みたいな通路の上で、風船を持ったおじさんが子供達に手を振っていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

風船を手作業で落としていたなんて、ちょっとびっくりでした(;´▽`A``

その後、ムテ吉達は「お風呂掃除しないといけないから」という理由で一時帰宅。
設定と段取りがうまく噛み合っていて笑えました( ´艸`)プププ

続きはまた次回に…。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

おかあさんといっしょ収録レポ(その5)

お早うございます。

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その5)です。

スタジオに入ると「アイアイ」の歌が流れていて、

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

たくみおねえさんが歌いながら
他のスタッフの方々と一緒に踊っていました。

その後、子供達はスタジオの「ぱわわぷたいそう」を踊るセット内に集められ
よしおにいさんとりさおねえさんから
「セットには触ったり登ったりしないでね」といった説明を受けていました。
その間に、私達保護者はスタジオの隅にある
3列の長いすに全員座りました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

保護者席は、最前列は妊婦さんや
泣いてしまっているお子さんのママ用の優先席なので、
それ以外の保護者は後ろの席に移動させられたりしていました。

こぎつねは最初、周りをキョロキョロ見回していましたが

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

私を見つけると

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

嬉しそうにニコッと笑って
その後はしっかりおにいさんの説明を聞いていました。
スタジオ内でこぎつねが私の方を見たのはこれが最後で
その後はスイッチが切り替わったかのように
撮影に集中していました。

説明が終わるとすぐ「ぱわわぷたいそう」の練習です。
最初は音楽なしでよしおにいさんにコツを教えて貰い、
ある程度みんなで踊ったところで音楽に合わせて踊ります。
よしおにいさんが「さあ、走るよ~」の直前でストップをかけ、
走るところから後は本番一発勝負になります。

スタジオのイラストを描くのに予想以上に時間がかかってしまったので
続きはまた次回に…。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月19日 (金)

おかあさんといっしょ収録レポ(その4)

お早うございます。

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その4)です。

エプロンのお姉さんがお話を始めた当初、
こぎつねは時々私の方を振り返っては
満面の笑みで合図をしてくれていました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

その後、お姉さんの話が続いている途中、緊張や不安から泣き出したり
ママの元へ走っていく子供が少しずつ出はじめ、

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

その様子を眺めていたこぎつねが
次に私の方を振り返った時には…

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

顔が固まってた\(;゚∇゚)/

場所見知りも人見知りもなく、母子分離も幼稚園で慣れているとはいえ
こぎつねもまだ3歳6ヶ月。
周りの子があちこちで泣いている状況の中
「これから何が始まるんだろう…」と不安になったようでした。

この状態で参加出来るのだろうかと、私も不安になった矢先、

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

と言われ、子供も親も、みんなで一斉に大きな声で呼びました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

そうしたら「はーい!」の声と共に
たくみおねえさん、だいすけおにいさん、
りさおねえさん、よしおにいさんの4人が一気に登場!

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

※似てなくてごめんなさいm(_ _)m

正直なところ

子供より親が大興奮(;´▽`A``

多くの子供がびっくりして固まっている中、
ママ達の大きな歓声が上がっていました。

おにいさん・おねえさん達が、スタジオに入ってからの注意点を
絶妙なコンビネーションで説明した後、
遂にスタジオへ移動します。

たくみおねえさんが先頭になり、子供は1列に、
親は子供達の後を2列になって進みます。
移動中もおにいさんとおねえさんはずっと笑顔で
子供達にトンネルを作ってあげたりしていました。

所々でこぎつねが見えましたが

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

若干緊張してはいるものの、
おにいさん・おねえさん達の指示に従って
まっすぐスタジオに入って行きました。

続きはまた次回に…。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

おかあさんといっしょ収録レポ(その3)

お早うございます。

前回に引き続き、今日は
「おかあさんといっしょ」収録レポ(その3)です。
(前・後編で終わらなさそうなので
その1~に変更しました) 

入り口を入ってすぐの所に
「おかあさんといっしょ 出演者控え室」という紙の貼られた
会議室のような部屋がありましたが、
私達はその時点で集合時間10分前くらいだったので
その部屋には通されず、
トイレを済ませておくよう勧められました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

そして指示されたトイレの方へ行ってみると

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

超満員( ̄Д ̄;;

それもそのはず、保護者のほとんどがママだったので
みんな女子トイレに並んでいましたが
女子トイレの個室は2箇所しかありませんでした。
しかも私達が入った方は和式Σ(・ω・ノ)ノ!
うちは男の子なので和式でも問題なかったのですが、
女の子は大変だろうなぁ~と思いつつ、
トイレを済ませ、指示された場所へ戻りました。
(あ、報告し忘れていましたが、
こぎつねは6月にオムツがはずれました。
その話はまた後日…。)

集合場所は広い廊下で、壁には薄型モニターのようなものが
飾られていて、NHKの番組広告が表示されていました。
職員の方も普通に行き来していました。
私達出演予定の親子は通路の左側に2列になって並びました。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

そしてここが最後のトイレタイムになります。
ある程度が揃ったところで、エプロンのお姉さん達が
出演予定の子供に一人一人名前を聞き、本人確認と
ハガキの確認をしていました。

この時、エプロンのお姉さんからプリントを1枚渡されました。
そこには注意事項や、今回の収録の放送日が記されていたのですが、
その放送日はなんと

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

なんと「あつまれ!土曜日」でした・・・。

正直、想定外(@Д@;

私は月~金曜日のどれかだと思い込んでいたので、
こぎつねには、『おかあさんといっしょ』の放送を見る度に
「オープニングでお兄さん・お姉さんが『みんな元気~?』って言われたら
『は~い!』って元気よく手をあげるんだよ~」
…なんて説明しちゃってました\(;゚∇゚)/
まぁ、こぎつねはそれほど気にしないでしょうけど
(^-^;

その後、出演予定の子供だけエプロンのお姉さんの前に集められ、

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

保護者はその子供の周りに立つ形で
スタジオでの注意点(写真撮影不可、携帯の電源は切って下さい.etc...)
を幾つか説明を受けました。

長くなりそうなので、続きは次回に…。

-----------------------------

※注意!
NHK渋谷スタジオでの「あつまれ!土曜日」収録では、
親の出演はありません。
親子での出演は地方局での収録のみです。

-----------------------------

本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

おかあさんといっしょ収録レポ(その2)

お早うございます。
今日は「おかあさんといっしょ」収録レポ(前編)です。

収録は9月下旬の水曜日、16時半からだったので、
こぎつねは当日、いつも通り幼稚園に行きました。
そしてこぎつねが幼稚園に行った後…

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

母、出発前に既にぐったり  il||li _| ̄|○ il||li

そして退院してからこの4ヶ月間、完全母乳だったぽんちゃん。
今までたぬちゃんにも1時間以上預けたことは無かったので
帰宅するまで愚図らずにいてくれるか、
冷凍した母乳をほ乳瓶で飲んでくれるかとても不安でしたが、
とりあえず出来る限りの準備をして出発しました。

こぎつねと二人だけで電車に乗るのは
ぽんちゃんを妊娠中、妊婦健診に行った3月以来なので
実に半年ぶりでした。

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

電車内は帰宅中の学生が多く、既に混んでいましたが
沢山の電車が見られて、こぎつねは大興奮!!
あっという間に渋谷に到着しました。

渋谷駅のバスターミナルは、沢山のバス乗り場があり
集合場所である「NHK放送センター西口」へは
11番
15番のどのバス停から乗っても着けます。
私達はテキトーに一番手前に止まっていたバスに乗車したのですが、

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

隣のバスの方が先に発車( ゚д゚)ポカーン

まぁ私達の乗ったバスもその後すぐ発車したし
バスの本数もかなり多いので問題なかったのですが(^-^;

バス停を降りると、建物は通りを挟んですぐです。
その時点で集合時間の15分前くらいだったので、
収録に参加するであろう親子が続々と建物に入っていっていました。

建物の中に入ると、右側は関係者や一般の方の受付になっていて
受付用紙を記入する人でごった返していましたが、
左側には「ポコポッテイト」のキャラクターのエプロンを着た
お姉さんが立っていて、

E1410

その方に当選ハガキを見せると中に通して貰えました。

続きは次回に…


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月12日 (金)

おかあさんといっしょ収録レポ(その1・準備編)

お早うございます。
今日は「おかあさんといっしょ」収録レポ(準備編)です。

前回の記事の通り、ダメ元で応募して一発当選してしまった
Eテレ「おかあさんといっしょ」の収録。
誰も当選するとは予想していなかったので
いくつか問題が発生しました。

まず1つめは…

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記

当選ハガキに、「スタジオに入れるのは出演する子供と保護者1名のみ」
と注意書きが書かれており、赤ちゃんも例外はないので
ぽんちゃんはスタジオ内に入れません。

収録日は9月下旬の水曜日、集合時間は16時半。
撮影には約1時間半かかるとのことでした。
16時半から1時間半後っていったら、帰りは

通勤ラッシュにバッチリ当たる

(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

我が家から渋谷へは電車で約1時間程ですが、
ラッシュの電車に生後4ヶ月の乳児を連れて乗る気にはなれません。

また、当日たぬちゃんはどうしても出社しなければ行けない事情があり
早退しても帰宅は16時以降になります。
たぬちゃんと話し合った結果、たぬちゃんが帰宅するまで
ばあばに家に来て貰い、こたぬき&ぽんちゃんと一緒に
留守番して貰うことになりました。


もう一つは、当日の服装についてです。

「ぱわわぷ体操」を踊るのだから、動きやすい服装は重要。
でも親としては、大勢の子供達の中から
我が子をすぐ見つけられる服が良いなぁ…と思ったりして\(;゚∇゚)/
更に当選ハガキには
「ブランド名が大きく表示された服や、光るタイプの靴はダメ」
と書かれていました。
ズボンは本人が気に入っているものにすぐ決まったのですが、
問題は上着で、こぎつねが普段着ている洋服の中で
上記の条件をクリアしたものは…

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記

クリーム色と緑色のストライプの服か、
熊のキャラクターのワンポイントがついた赤い服の2着のみ(;´▽`A``

その2着のどちらにするか本人に決めて貰おうと思ったのですが、
当のこぎつねは…

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記

激怒  il||li _| ̄|○ il||li

服にこだわりがあるこぎつね。
(証拠記事はこちら→「服の好み」
私が選んだ服はどちらも電車柄じゃなかったので
嫌だったようです(;´д`)トホホ…
でも、こぎつねが一番気に入っている電車のTシャツは
ブランド名ではないけれど、私鉄名や車両番号が入ってるので
さすがに着せられなくて…。
結局、当日何とか説得して
どうにか赤の方を着て貰いました\(;゚∇゚)/

ついでに靴の方は、こぎつねが当時履いていた物は
こんな感じだったので↓

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記

完全にアウト(^-^;

さすがにこちらは本人にお店で選ばせ

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

こぎつねが気に入った物を購入しました。
そしたら、

E1406

買った当日から毎日このやりとりが続きましたorz

次回は当日レポです〜。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年10月10日 (水)

くじ運

おはようございます。

今日は、少し前の出来事です↓
なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

1歳の頃から「おかあさんといっしょ」の中の
「ぱわわぷ体操」が大好きで、熱があっても踊っていたこぎつね。
(証拠記事はこちら→「検査結果待ちの間」

2歳過ぎて恥ずかしがり屋になってからは
家では全く踊らなくなりましたが、私は密かに
こぎつねが3歳になったら「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録に
応募したいと思っていました。

3歳になって、こぎつねが幼稚園の保育参観で
歌やお遊戯を上手にやっているのを見て
「これだけ踊れるならスタジオでも出来るんじゃない~?」と思い、
NHKネットクラブに登録して応募してみたら、

なんと1回目で当選!∑(゚∇゚|||)

証拠の当選ハガキはこちら
(名前その他は一応ぼかしましたが本物です\(;゚∇゚)/)↓

Okaitu01_2

応募する前に色々情報収集したら、「4歳直前の子が当選しやすい」とか
「何回か応募しないとなかなか当選しない」とのことだったので、
こぎつねは当時3歳4ヶ月だったし
今回は絶対ダメだろうなぁと思いつつ応募したのですが…(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
こぎつねのくじ運の良さの影響かしら?と思った出来事でした。

次回は「おかあさんといっしょ」収録レポ(準備編)です~。


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

こぎつね初運動会!

おはようございます。

今日は4コマです〜↓
なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

なんかグダグダ(-゛-メ)

こたぬきは、暇つぶしに遊具の古タイヤの上を渡って遊んでいたら
派手に滑って頬を強打ι(´Д`υ)アセアセ
幸い唇が軽く腫れた程度で済んだので良かったですが…。
こぎつねは、こたぬきの卒園した幼稚園とは違う幼稚園に通っているので
こたぬきとしては勝手がわからずちょっと退屈だったようですorz

そしてたぬちゃんは…

6年前と同じじゃん( ゚皿゚)キーッ!!

(証拠記事はこちら→「Wii購入までの道(前編)」

…まぁ、たぬちゃんも夜0時からPC前にスタンバって
必死でネット予約しようと頑張ったのに
サーバーが混雑しててどこも予約出来なかったため、
急遽こぎつねの運動会を途中で抜け出す羽目になった訳なんですが…。
(たぬちゃん本人の言い訳ブログはこちら♪↓
「激闘の1日(Wii U 予約争奪戦)」「Wii U争奪戦の行方」
勿論、運動会を抜け出していたのは30分くらいで、
親子競技にはちゃんと間に合ったので良いのですが\(;゚∇゚)/

こぎつね、不甲斐ないパパと兄ちゃんでごめんね(;ω;)

ちなみにこぎつね本人は、初めての運動会で
緊張と、人の多さに驚いて大泣きしている子の多い中、

448501

至って平常心(;´▽`A``

さすが次男坊・こぎつね、
周りに影響されることなくいつも通りきっちり列に並び、
きちんと行進をし、お遊戯もかけっこも頑張ってました(v^ー゜)ヤッタネ!!

こぎつねはバス通園しているので
普段幼稚園の様子があまりよく分からなかったりするのですが、
こうやって一生懸命頑張っている姿を見ていると
成長をしみじみ感じます。
色々あったけど、楽しい1日でした♪


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

ぽんちゃんのマイブーム(0歳4ヶ月)

お早うございます(*゚▽゚)ノ
今日は1コマです♪

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

寝返り返りもだいぶ上手になり、
うつ伏せのまま長時間過ごせるようになってきたぽんちゃん。
いつものおむつ替えスペースにあった
おしり拭きケースをなんとなくいじっていたら
偶然ふたが開いたから、覚えちゃったんでしょうね( ´艸`)プププ

ボタンを軽く押すとふたがカパっと開くタイプのケースなので
こたぬきもこぎつねも
このふたを開けるのがブームだった時期がありましたが、
さすがにもっと月齢が後だったような気が・・・ι(´Д`υ)アセアセ

こたぬきはあまりにボタンを叩きすぎて
ふたを壊したことがあるので、
(今のおしり拭きケースは2代目です)
ぽんちゃんに壊される前に
チャイルドロックをしておこうと思います(^-^;


本日もご訪問頂き有難うございました。

Ponchan_3 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑いつも押して頂き有難うございます!!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 4日 (木)

応援

おはようございます。
このところ朝夕はだいぶ涼しくなって来ましたね。
過ごしやすくなりました〜♪

今日も4コマです〜↓
なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

まさかのナイロン袋応援( ̄Д ̄;;

何故そーゆー発想になるんだろう・・・。
相変わらず我が道を行くこぎつねでした☆


本日もご訪問頂き有難うございました。

177 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月 2日 (火)

お気に入りの場所

またまたお久しぶりです!
こたぬきの運動会が終わり、
色々とちょっと小休止に入ったので
久しぶりにブログ更新です♪

今日はぽんちゃんネタです↓
なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

全自動でお昼寝(@Д@;

こんな事、こたぬきやこぎつねの時は絶対なかったのに・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

勿論、毎日ではありませんが
結構な頻度でこの場所で寝てます。
絨毯の上にオムツ替えシートを敷いただけの場所なんですけどね\(;゚∇゚)/

退院直後は明るいから好きだったのかも知れませんが
1ヶ月過ぎてからは、洗濯物がヒラヒラ風に揺れているのを
じーっと見ていたりします。

オムツ替えエリアがお気に入りの場所というのも
何となく不憫な気もするのですが、
お布団に寝かすと途端に不機嫌になったりするので・・・(;´д`)トホホ…

4ヶ月になった現在では、この場所で
寝返り&寝返り返りを繰り返した後
近くでお兄ちゃん達が遊んでいてもお構いなく
親指をしゃぶりながら寝てることもあり、
いつも驚かされます(^-^;


本日もご訪問頂き有難うございました。

Ponchan_3 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

↑クリックして頂けると更新の励みになります!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »