百ます計算(こたぬきの宿題~その1~)
おはようございます。
久しぶりに2日連続更新です(*゚▽゚)ノ
今日はこたぬきが1年生の時(昨年)に、
宿題で100ます計算が出た時の出来事です↓
こたぬきは元々マイペースなので
宿題にとっても時間がかかります。
だから、刺激を与えるために時々こうして競争するのですが・・・。
(プリントは複合機でコピーしてます。)
数年前に流行ったDSのゲーム
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のおかげで
ちょこっと計算が速くなっただけなのに、
子供の手前
見栄を張ってみた☆
でも1年生の時はまだ瞬時に解けるものばかりでしたが、
2年生になったらさすがにさすがにちょっと時間かかりますネ(;´▽`A``
これから学年が上がるにつれてドンドン難しくなるんだろうなぁ~。
その時は
たぬちゃんに任せよっと( ̄ー ̄)ニヤリ
本日もご訪問頂き有難うございました。
![]() |
![]() にほんブログ村 |
↑いつも押して頂き有難うございます!!
(ランキングは1日につき1クリック有効です)
携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「4コマ:きつねとこたぬき」カテゴリの記事
- 確かに母の遺伝なんだけどさ(2020.07.02)
- こたぬきとDA PUMP(2018.09.20)
- こたぬきの中学校入学式(2018.04.12)
- 老眼(2018.03.11)
- その質問は母には地雷だ part2(2018.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も算数、嫌いだった。
呆け防止に小学生の学習ドリルを買ってきてやろうかな。
・・・・マジで・・!?
投稿: ハリーおじさん | 2013年7月 6日 (土) 10時23分
>ハリーおじさん
ハリーおじさんは算数キライ派だったんですね~(*^-^)
こたぬきは「算数は割と好きだけど計算はめっちゃ遅い」派で、私も幼少期まったく同じでした(;´▽`A``
素人目には、小学校低学年のドリルよりカメラを扱っている方がずっと脳を活性化しそうな気がしますが…。
投稿: きつね | 2013年7月 7日 (日) 00時05分