« 負けず嫌い | トップページ | 大事件発生! »

2019年9月 9日 (月)

スイミングを楽しめなかった理由

おはようございます&お久しぶりてす。

夏休みも終わりましたね・・・やっと(;^_^A。
我が家の今年の夏休みは、毎日のように繰り広げられる
こぎつねとぽんちゃんとの兄弟げんかにゲンナリでしたorz
そして今日は、子供たち皆台風のため学校休み。
どうなることやら(T_T)

さて本日は、前回の記事の続きです↓

なんとなく@HOME~たぬちゃんファミリー絵日記~

予想外の反応( ゚Д゚)

この日、練習に参加していたどの子よりも
泳ぎが下手だったぽんちゃんは、
コーチにほぼつきっきりで指導してもらっていました。

スイミングを始めてからずっと順調に進級していたぽんちゃんは、
ちょっと指導を受けるだけですぐに出来るようになるため
普段コーチもほとんどノータッチでした。
それはぽんちゃんが持って生まれた運動神経なのだと思うのですが、
本人としては、褒められる喜びも達成感もなく
ただひたすら教わったことを繰り返す状態だったため
「つまらない」と感じていたようでした。

5月生まれで、何でもすぐ出来るようになる器用なぽんちゃんは、
どこへ行っても「この子は大丈夫」と放置されがちです。
でもぽんちゃん自身はとても甘えん坊な子なので、
構ってもらえないとすぐつまらなくなってしまいます。
この日、コーチがぽんちゃんを沢山指導してくれたことが
本人はとても嬉しかったらしく、
初めてスイミングを「楽しい」と感じたようでした。

こんなぽんちゃんでしたが、最近は
幼稚園時代の友達や小学校の友達とスイミングで一緒になることが増え、
今年の夏は小学校でプールの授業が始まり
「スイミングに通っていて良かった」と思うことが何度かあったようで
今はそれほど「辞めたい」とは言わなくなってきました。

 

本日もご訪問頂き有難うございました。

今日もポチッとお願いします!↓

Ponchan_3 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

携帯の方はこちらからお願いします→人気ブログランキングへ

 

|

« 負けず嫌い | トップページ | 大事件発生! »

4コマ:ぽんちゃん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。